平成の大合併

kasumi-maki2006-05-10

4月のある日、新しい「市役所」から母宛に封書が届いた。本籍地があるところ。昔の住所に新しく別の○○市と加わった地名が記されていた。あなたの本籍地は次のとおり変わりました。ということだった。なんと多くの町や村が、合併して、従来の呼び方がそのまま残るところもあるが、まるで違った名称の市になって町や市が分からなくなった!ちなみに関東地方の千葉県の南端部の7つの町すなわち富浦町、富山町、三芳村白浜町、千倉町、丸山町、和田町が「南房総市」になった。旧町名の全く無いものである。群馬県みなかみ町」は新治村も入っている。このように、ひらかなの町や市も見受けられる。「さくら市」と言ってもピンこない。調べれば、それは栃木県氏家町喜連川町のこと。「みどり市」も同じで「どこ??」といえば群馬県勢多郡東村、大間々町、笠懸町、のこと。「いすみ市」は千葉県夷隅町、大原町、岬町、のこと。茨城県では「つくばみらい市伊奈町谷和原村のこと。「かすみがうら市」は霞ヶ浦町千代田町のこと。拾い上げたら、まだまだある。我々が、日常的に関係があれば自然に覚えることと思うが。。今は郵便番号があるのでそれほどの混乱はきたさないと思うが。慣れるまで少し時間がかかもしれない。ちなみにおばあちゃんの本籍は東北である。どうい訳か、「北海道」はひとつも無いのか??参考資料にしている新聞はこの辺の地方紙なので書いて無いのか?でも九州まで書いてあるからやっぱり、北海道は「平成の大合併」には無関係なのだろうか?